◆当塾の講習会(春期・夏期・冬期)では、基礎の確認とその発展を指導し、実力を養っていきます。

これまでの学習内容が不確かな方にも、また確実にしてさらに発展するためにも、通塾されている方全員に、講習会に参加されることを希望します。
できるだけ多くの方にご参加いただき、「学ぶ楽しさ・できる喜び」を共感したいという気持ちで、全講師、熱意と愛情をもって指導にあたり、成績向上・実力養成に努めてまいります。ご検討の程宜しくお願い申し上げます。
2年生<中1・中2の徹底的復習ならびに3学期の先取り授業>
各教科の指導内容英語科…長文問題の対応できる単語力・文章力を養います!
1.Be動詞と一般動詞の使い分け
2.時制(現在・過去・未来・進行形の区別と文の形)
3.助動詞(それぞれの意味とその使い分け・書き換え)
4.動名詞、不定詞(意味と各用法の区別)
5.接続詞(それぞれの意味と文の組み立て)
6.長文読解
数学科・・・基本を確実にし、応用問題へと発展させ自信をつけます!
1.式の計算・連立方程式とその利用
2.1次関数とそのグラフ
3.方程式とグラフ
4.1次関数の利用
5.平行線と角
6.三角形の合同
国語科・・・文章を「読む」力だけでなく、「書く」力も養います!
1.漢字と語句(熟語の構成・漢字の成り立ち)
2.文法(言葉の単位・品詞の区別・活用)
3.説明文の読解
4.論説文の読解
5.小説・随筆の読解
1年生<中1の徹底的復習ならびに3学期の先取り授業>
各教科の指導内容英語科…長文問題の対応できる単語力・文章力を養います
1.Be動詞と一般動詞の使い分け
2.疑問文と否定文
3.名詞・代名詞(複数形とその使い分け)
4.3単現の文(用法と使い分け・疑問文・否定文)
5.疑問詞を使った疑問文(それぞれの意味と文の組み立て・その答え方)
6.助動詞
7.現在進行形《3学期の先取り》
8.読解
数学科・・・基本を確実にし、応用問題へと発展させ自信をつけます
1.正負の数
2.文字を使った式
3.方程式
4.1次方程式の利用
5.比例・反比例とそのグラフ
6.平面図形
7.空間図形《3学期先取り》
国語科・・・文章を「読む」力だけでなく、「書く」力も養います!
1.漢字と語句(熟語の構成・漢字の成り立ち)
2.文法(言葉の単位・品詞の区別・活用)
3.説明文の読解
4.論説文の読解
5.小説・随筆の読解
6.詩・短歌の鑑賞